- 2020.06.22
- FX Gifted バイナリーオプション 仮想通貨 投資 投資初心者ガイド 投資失敗例 株 経営 経営失敗例 経営者に求められる能力 資産管理
- FX, Gifted, GUI, Win-Win, インターフェイス, ギャンブル中毒, セミリタイア, デザイン工学, バイナリーオプション, パチンコ, ビジネスモデル, メンタルヘルス, 丸投げする, 人間工学, 仮想通貨, 投資, 投資初心者ガイド, 投資失敗例, 株, 無能, 競馬, 経営, 経営失敗例, 経営者に求められる能力, 詐欺, 詐欺師, 資産管理
矢印が出るだけ!超簡単!誰でも出来る! 矢印が出るだけ!それに従ってエントリーするだけ!誰でも出来る!ね?簡単でしょ? これで皆さんもセミリタイア生活を満喫しましょう! 出来るわけ無いだろ 上記は詐欺師が割とよく使う典型的な謳い文句である。(割とどうでもいい話なのだが、何故か詐欺師はビーチの画像を好んで使う傾向が多いようだ) 実際、私も矢印が出るだけでそれに従ってエントリーするだけという超シンプル […]
- 2020.06.17
- FX Gifted バイナリーオプション 仮想通貨 国民性 投資 投資初心者ガイド 投資失敗例 株 歴史 民族性 経済 資産管理 軍事
- FX, Gifted, WWII, イデオロギー, バイナリーオプション, 仮想通貨, 国民性, 大日本帝国, 太平洋戦争, 戦前, 戦時中, 戦時体制, 戦時統制経済, 投資, 投資初心者ガイド, 投資失敗例, 株, 標語, 欲しがりません勝つまでは, 歴史, 民族性, 第二次世界大戦, 経済, 習慣, 貯金, 資産管理, 資産運用, 軍事
歴史的に見れば戦前は資産運用が普通 日本人は世界的に見ても資産運用というものが嫌いな安定志向な貯金大好き民族であることは広く一般的に知られていると思う。 では、日本人はいつから金融商品が嫌いになったのだろうか。それは比較的最近の話であり、原因は戦時中における大日本帝国による戦時体制の結果である。 戦前まで資産運用は普通 大日本帝国によって戦時体制が敷かれ、いわゆる「欲しがりません勝つまでは」という […]
- 2020.06.16
- Gifted 偉人 日本人によくある仕事ミス 経営 経営失敗例 経営者に求められる能力 資産管理
- Gifted, イノベーション, マーケティング, ローマ, ローマ人, 信用, 偉人, 口八丁, 商売, 営業, 奇策, 孔子, 孔明の罠, 孫子の兵法書, 差別化, 投資, 日本人によくある仕事ミス, 王道, 社会的信用, 競争, 競合, 経営, 経営失敗例, 経営者に求められる能力, 詐欺, 諸葛亮孔明, 資産管理
イノベーションも差別化も必要としない 何故私が金融商品を選んだのか、その理由について以前に軽く触れた事はあるが今回はそれを更に掘り下げて説明しようと思う。 では、何故金融商品だったのか。答えはイノベーションも差別化もクソもなく、至って平凡で陳腐でありきたりで王道な戦い方をしても大企業に勝てる分野だからである。 何故大企業と同じ戦い方をして中小企業が勝てるのか だとすると、次なる疑問が生まれるだろう […]
はじめに ようこそ、経営者の世界へ。 このページでは明日から役に立つ経営の話を中心に投稿していきます。 (日々更新中・ リンク先が空白のものは予約投稿により近日公開予定のもの ) 問題のある経営者に多い傾向 /会社を破壊する危険な人間の傾向 強迫性人格障害/症状一覧超詳細版 発達障碍/詐欺に騙される人の特徴 経営者に求められる能力 経営者の姿勢 人付き合いを人柄で選ぶと失敗する 経営の失敗は正しい […]
- 2020.02.21
- 仮想通貨 投資 投資初心者ガイド 投資失敗例 経営 経営失敗例 資産管理
- 51%攻撃, ASIC, scam, アルトコイン, インフレ, インフレーション, ギャンブル, ハッシュレート, ビットコイン, ビットコインマイニング, ビットコイン価格低迷問題, ファンダメンタルズ分析, ブロックチェーン, マイナー, マイナー通貨, マイニング, 仮想通貨, 価格低迷, 半減期, 右肩下がり, 売り圧力, 宝くじ, 投資, 汎用性, 自転車操業, 詐欺, 詐欺師, 通帳, 頭打ち
ブロックチェーンとは 仮想通貨というのは電子データなのだからクラッキング等によって不正に情報を書き換えられたりしないんだろうか?という疑問は恐らく誰もが持ったことがあるはず。これを防ぐための手段がいわゆるブロックチェーンと呼ばれるものである。 ではブロックチェーンとは何かというと、一言で言い表せば巨大な通帳である。一般的な銀行の通帳というのは情報が非公開となっている。 他人の通帳の残高がネット上で […]
- 2020.01.13
- Gifted 政治 経営 経済 資産管理
- インフレ, インフレーション, デフレ, デフレーション, マイナス金利, 不換紙幣, 借金, 国債, 安倍政権, 政治, 紙幣, 経営, 経済, 貯金, 資産管理, 購買能力, 金
そもそもお金とは何か。 よくニュースで1ドル120円なんて言ったりする様にお金の価値は常に変動する。 だが、そもそもお金の価値とは一体何が原因で決まるのだろうか。 そもそもお金とは、まずそこから説明したいと思う。